-
ニュース
-
(後編)相続税申告と納税が必要な納税者は早めに準備を! 2022年4月20日
-
(前編)相続税申告と納税が必要な納税者は早めに準備を! 2022年4月20日
-
2022年5月の税務 2022年4月20日
-
《コラム》事業復活支援金の特例 2022年4月20日
-
《コラム》事業復活支援金 給付額算定の注意点 2022年4月20日
-
《コラム》令和4年度の雇用保険料率2段階引き上げ 2022年4月20日
-
2022年4月の税務 2022年4月20日
-
《コラム》相続で所有者不明土地にしないために 2021年9月29日
-
故人の加入保険を一括照会 2021年8月24日
-
(前編)親子間の土地の使用貸借とは!? 2021年8月23日
-
(後編)親子間の土地の使用貸借とは!? 2021年8月23日
-
税務書類の押印が不要に 2021年6月14日
-
相続登記の義務化開始へ 2021年6月14日
-
《コラム》押印不要の書類が増えています 2021年5月15日
-
所有者不明土地、「利用者課税」へ 2020年10月25日
-
-
お役立ち情報
-
案内版
-
リンク集
案内版
丁子清(ちょうじきよし)の紹介
昭和24年7月 名古屋市に生まれる
昭和48年3月 一橋大学卒業
昭和48年4月 安田火災海上保険(現損保ジャパン)入社
昭和53年12月 税理士試験合格(簿記論・財務諸表論・法人税法・相続税法・固定資産税 S50年~53年で5科目合格)
昭和55年6月 安田火災海上退社
昭和57年9月 公認会計士2次試験合格
昭和57年10月 丁子会計事務所開業(税理士登録50357)
昭和61年12月 公認会計士3次試験合格 (登録番号9172)
丁字公認会計士事務所長就任 併せてあずさ監査法人で証取監査、商法監査に従事
平成16年10月 東京家庭裁判所家事調停委員就任(相続遺産分割調停などを担当)
平成20年1月 東京家庭裁判所参与員就任(成年後見事務監督)
平成20年10月 登録政治資金監査人 登録番号380
平成22年10月 成年後見人候補者名簿(東京税理士会)に登載
平成25年6月 経営革新等支援機関として経済産業省の名簿に登載
平成31年3月 経営革新等支援機関更新登録
昭和48年3月 一橋大学卒業
昭和48年4月 安田火災海上保険(現損保ジャパン)入社
昭和53年12月 税理士試験合格(簿記論・財務諸表論・法人税法・相続税法・固定資産税 S50年~53年で5科目合格)
昭和55年6月 安田火災海上退社
昭和57年9月 公認会計士2次試験合格
昭和57年10月 丁子会計事務所開業(税理士登録50357)
昭和61年12月 公認会計士3次試験合格 (登録番号9172)
丁字公認会計士事務所長就任 併せてあずさ監査法人で証取監査、商法監査に従事
平成16年10月 東京家庭裁判所家事調停委員就任(相続遺産分割調停などを担当)
平成20年1月 東京家庭裁判所参与員就任(成年後見事務監督)
平成20年10月 登録政治資金監査人 登録番号380
平成22年10月 成年後見人候補者名簿(東京税理士会)に登載
平成25年6月 経営革新等支援機関として経済産業省の名簿に登載
平成31年3月 経営革新等支援機関更新登録
2021年6月14日更新
<<HOME