★相続税業務報酬
1.申告書の作成
(1)一般計算による申告書の作成
【基本報酬額】 110,000円 に下記基準による報酬額を加算します。
【遺産の総額】 7,000万円未満 385,000円
1億円未満 550,000円
2億円未満 1,110,000円
2億円以上 別途見積もり
*遺産の総額とは、小規模宅地の計算前の価格となります。
*上記金額は資料の収集など、協力いただいた場合の価格となります。
(2)特例適用による申告書の作成
農地及び株式の納税猶予の制度の適用をして申告書を作成した場合は220,000円の加算になります。
(3)財産評価
取引相場のない株式の評価および、著しく困難な不動産等の評価がある場合には、1件当たり110,000円の加算になります。
(4)相続人
相続人が高齢等の理由から、成年後見人等を立てなければ遺産分割が進まないケースなど、相続税作成に当たり困難な場合は55,000円の加算になります。
2.その他の書類作成
(1)延納申請書 相続人1人につき 55,000円
(2)物納申請書 相続人1名につき 165,000円
(3)更正請求書 基本報酬55,000円に請求額の7%の加算となります。
★贈与税業務報酬
1.金銭の贈与 33,000円
2.金銭以外の贈与 55,000円
3.住宅資金贈与及び相続時精算課税 55,000円
*相続時精算課税を選択するにあたり、将来の相続税の査定が必要な場合には別途
88,000円の加算になります。
★個人事業主業務報酬
料金表(目安)
年間売上 |
月額顧問料 |
決算報酬 |
年間総額(税込) |
|
1,000万円未満 |
13,200円 |
66,000円 |
224,400円 |
年2回の面談 |
3,000万円未満 |
16,500円 |
88,000円 |
286,000円 |
年2回の面談 |
5,000万円未満 |
22,000円 |
132,000円 |
396,000円 |
年2回の面談 |
5,000万円以上 |
応相談 |
|
・消費税申告が必要な場合には、決算報酬に別途料金が加算されます。
・料金はあくまでも目安です。基本的には事業規模、従業員数、取引内容、難易度、帳簿の作成状況等
を考慮し年間金額を決めさせていただきます。
・契約期間は原則1年間とし、期間は暦年とします。
★その他の確定申告業務報酬
料金表(目安)
所得の種類 |
申告内容 |
料金(税込) |
不動産所得 |
不動産の家賃収入がある場合(白色申告) |
66,000円~ |
不動産所得 |
不動産の家賃収入がある場合(青色申告) |
88,000円~ |
譲渡所得 |
不動産及び株式を売った場合 |
88,000円~ |
雑及び給与所得 |
年金受給者及びサラリーマンの還付申告 |
22,000円~ |