① |
所得者(この申告書を提出する方)と生計を共にしている配偶者(例:妻、夫)の氏名を記載します。 |
② |
対象者で無い場合には記載しません。
①の控除対象配偶者の内、年齢が満70歳以上の人。
(昭和19年1月1日以前に生まれた人) |
③ |
給与収入だと103万円以下の場合で65万円を引いた金額を記載します。 |
④ |
扶養親族のうち、年齢が16歳以上の人。
(平成10年1月1日以前に生まれた人) |
⑤ |
④の控除対象扶養親族のうち、年齢が19歳以上23歳未満の人。
(平成3年1月2日~平成7年1月1日の間に生まれた人) |
⑥ |
④の控除対象扶養親族のうち、年齢が満70歳以上の人。(昭和19年1月1日以前に生まれた人) |
⑦ |
⑥の老人扶養親族のうち、所得者又はその配偶者の直系尊属で、所得者又はその配偶者のいずれかとの同居を常況としている人。 |
⑧ |
障害者(特別障害者) 障害の程度、交付を受けている手帳の種類と交付年月日、氏名、同居の有無を記載します。 |
⑨ |
寡婦又は寡夫(配偶者と死別、離婚後婚姻してない人または配偶者の生死が不明な人)で、生計を共にする子がある人。 |
⑩ |
勤労学生 学校名と入学年月日。 |