ページの先頭です 本文へジャンプします
メニューを表示します

ハヤシ税務会計

  • HOME
  • 事務所案内
    1. ご相談コーナー 2006年6月15日

    2. 業務案内 2006年6月15日

    3. サービスと言う商品の小売業 2006年6月15日

    4. 特別支援 2006年6月15日

    5. IT化支援 2006年6月15日

    6. 経理処理 2006年6月15日

    7. 税務代理 2006年6月15日

    8. 月次訪問による経理処理&税務相談 2006年6月15日

    9. インターネット環境を利用した経理処理&税務相談 2006年6月15日

    10. 起業支援 2006年6月15日

  • ニュース
    1. お役立ちリンク集 2010年1月31日

    2. お役立ちツール集 2008年9月5日

    3. 決算公告しませんか? 2006年6月20日

  • 決算公告
    1. 会社一覧
  •  
事務所案内

IT化支援

IT化支援として、当事務所がご提案・ご支援させていただきますのは、①PC会計導入 ②電子申告 ③電子帳簿 ④電子納税
⑤ペーパレス化の5項目となっております。

 ①PC会計導入では、日常の伝票作成や帳簿への転記といった経理処理を、会計ソフトを利用し伝票記帳と同じようにPCに入力していただき、面倒な作業を省き業務の効率化を推進しております。

 ②電子申告では、PC会計で作成されたデータを基に、当事務所で税務精査・決算・申告書作成を行い、インターネット環境を利用して、申告書の提出を行うものです。現時点では、お客様にとってあまりメリットがあるとは思えませんが、今後の情勢を考えて見ますと、日本政府の電子化政策の第一歩ですから、今のうちに慣れておくほうが得策かと思われます。

 ③今までのように、元帳作成し保存していく方法では、あっと言う間に保管場所がいっぱいになってしまいます。PC会計を導入すれば、同時に電子帳簿という形でデータとして保存していくことが可能となり、保管場所に頭を抱えるようなこともなく、整理も簡単で必要があればすぐに閲覧できるのが特徴です。

 ④税金の納付は期限が決まっており、「うっかり」で期限ぎりぎり・・・あわてて銀行へ行っても営業外。そんな経験はありませんか?電子納税であれば、事務所に居ながらにして納付が完了!時間と労力の節約にもなります。

 ⑤FAX等の受信用紙あるいは送信用紙をファイルして保存しておく。こういう作業により、膨大な数の紙を使用することになっています。パソコンの画面で受信内容を確認し、必要によってプリントアウト、データ保存、削除を判断することにより、ペーパレス化となり、保存場所の削減、紙という資源の削減、経費の削減となります。
2006年6月15日更新
<<HOME
ページの先頭にもどる
  • HOME
  • 事務所案内
    • ご相談コーナー 2006年6月15日

    • 業務案内 2006年6月15日

    • サービスと言う商品の小売業 2006年6月15日

    • 特別支援 2006年6月15日

    • IT化支援 2006年6月15日

    • 経理処理 2006年6月15日

    • 税務代理 2006年6月15日

    • 月次訪問による経理処理&税務相談 2006年6月15日

    • インターネット環境を利用した経理処理&税務相談 2006年6月15日

    • 起業支援 2006年6月15日

  • ニュース
    • お役立ちリンク集 2010年1月31日

    • お役立ちツール集 2008年9月5日

    • 決算公告しませんか? 2006年6月20日

  • 決算公告