静岡県伊豆の国市の税理士事務所です。
伊豆の国市、函南町、三島市、沼津市、伊豆市、清水町、長泉町、裾野市、御殿場市、熱海市、伊東市ほかの静岡県東部地区の会社、個人事業主様に、
会社の意思決定に役立つ会計情報を提供すること、コンサルティングを重視したサービスを提供しております。
We support S-PULSE
川口明彦税理士事務所は、Jリーグの地域密着という理念に賛同し、清水エスパルスを後援会法人ゴールド会員としてサポートしています。
税理士の仕事において、決算書や申告書を作ることは、税理士の基本的な仕事の一つですが、川口明彦税理士事務所はそこを入口に、プラスアルファの情報提供、様々な相談にのります。
深いコンサルティングを行うのも、正確な決算書、申告書の作成が前提となります。
税理士は、毎月の試算表作成、決算書作成を通して、会社や経営者の方たちのことを知るようになります。
税理士とクライアントとの信頼関係ができてくると、あらゆることを相談として受けます。
税理士の仕事は、経営者の方と真摯に向き合い、相談にのり、困難な状況においてでも一緒に考えて、知恵を出し合い、問題解決のきっかけを模索することです。
会社を経営していると、いい時もあれば、上手くいかない時もあります。
いい時はリスク・マネジメントに細心の注意を払い、上手くいかない時は、社員、家族や友人には話せないことなどを、Jazzやアコースティックギターの流れる応接室で話してみてください。
問題解決のきっかけを一緒に探して、時に困難を乗り越え、会社を成長させて行きましょう。
私は、税理士になって20年ですが、税理士になったらしてみたいなと感じていた上述の仕事は、ありがたいことにほぼできています。税理士の仕事は、人間臭いやりがいのある仕事です。税理士の仕事を大切にすることは、自分の個性を大切にすることではないかと思いながら、日々の業務に励んでおります。
皆さまとの出会いを楽しみにしております。
川口のイニシャル「K」に「寄り添う2羽の鳥」と「2枚の木の葉」の両方を連想していただけるように創りました。
上の鳥と木の葉は未来を見すえる経営者の方やクライアント、下の鳥と木の葉は、その経営者の方やクライアントを支える川口明彦税理士事務所を意味します。
クライントや経営者の方たちに、寄り添い、夢の実現に向けて、共に歩む事務所です。
環境にもやさしい事務所を目指しているので、緑色の木の葉もイメージしてみました。
川口明彦税理士事務所(Kawaguchi Certified Public Tax Accountant Office)