佐藤徹税理士事務所
成長をサポートする会計事務所。
-
案内板
-
ニュース
-
消費税の免税点。免税事業者だった場合は税込みで計算
-
《コラム》「賄い」にご注意を
-
《コラム》「ふるさと納税」のすすめ
-
定期同額給与改定が認められる特別な事情とは?
-
《コラム》租税不利益不遡及の原則の意義
-
耐用年数等の見直しに関するQ&A
-
変額年金で相続税対策 年金受給権の評価に魅力
-
話題の定額減税とは?
-
「株式版マル優」創設へ 譲渡益500万円以下は非課税
-
売上割戻しではビール券がおトク
-
《コラム》60歳以後も働き続けて年金を満額・・・
-
リース取引に関する消費税のQ&Aが追加
-
自社株買い規制緩和で税務に関心
-
マンション値引サービスで課税関係も
-
《コラム》無償減資とその効果
-
《コラム》新たに創設される中小企業の経営承継円滑法
-
-
リンク集
ニュース
マンション値引サービスで課税関係も
不動産経済研究所によると、平成20年度上半期(4~9月)の首都圏の新築マンションの発売戸数は、前年同期比35.9%減となる1万9299戸で、契約率は63.9%と、好調の目安となる70%を下回りました。
こうしたなか、売れ残りを抱えた販売業者は現在、在庫処分のために値引き販売を開始しています。在庫処分のスタイルは「値引き」だけでなく、「特典」というかたちで提供される場合もありますが、値引き販売で気になるのは税金問題です。
在庫一掃のための大幅値引き販売の場合、「実態が“値引き”であれば課税関係は生じない」(国税当局)とされます。つまり、相対取引のなかでの時価となるため、経済的利益とはみなされないからです。
しかし、取引形態によっては、経済的利益とみなされる可能性もあるので注意が必要です。たとえば、3千万円の物件を100万円値引きして、2900万円で販売しても課税関係は生じませんが、「3千万円の物件を購入した人のなかから抽選で100万円をプレゼント」となると話は変わってきます。購入者にとって「100万円トクした」という点では同じですが、後者の場合、契約内容やお金の動き方から、それぞれが独立した取引とみなされることもあり、経済的利益と判断される可能性もあるためです。この場合、企業からの贈与となり一時所得扱いとなります。
このほか、特典サービスについては、契約内容にもよりますが「一般的には、特典相当の値引きと考える可能性が高い」(同)とされ、購入前に謳っている「特典」は、その特典相当の値引きと考えて良いようです。
こうしたなか、売れ残りを抱えた販売業者は現在、在庫処分のために値引き販売を開始しています。在庫処分のスタイルは「値引き」だけでなく、「特典」というかたちで提供される場合もありますが、値引き販売で気になるのは税金問題です。
在庫一掃のための大幅値引き販売の場合、「実態が“値引き”であれば課税関係は生じない」(国税当局)とされます。つまり、相対取引のなかでの時価となるため、経済的利益とはみなされないからです。
しかし、取引形態によっては、経済的利益とみなされる可能性もあるので注意が必要です。たとえば、3千万円の物件を100万円値引きして、2900万円で販売しても課税関係は生じませんが、「3千万円の物件を購入した人のなかから抽選で100万円をプレゼント」となると話は変わってきます。購入者にとって「100万円トクした」という点では同じですが、後者の場合、契約内容やお金の動き方から、それぞれが独立した取引とみなされることもあり、経済的利益と判断される可能性もあるためです。この場合、企業からの贈与となり一時所得扱いとなります。
このほか、特典サービスについては、契約内容にもよりますが「一般的には、特典相当の値引きと考える可能性が高い」(同)とされ、購入前に謳っている「特典」は、その特典相当の値引きと考えて良いようです。
<<HOME