ようこそ山下太郎税理士事務所のホームページへ
当事務所では、国税局に26年勤務した経験、税理士と不動産鑑定士のダブルライセンスによる豊富な知識を生かし、お客様が納得できるアドバイスをご提供します。
特に税務申告でも難しいとされる不動産の評価について、税理士の目、不動産鑑定士の目、元国税職員の目、すべてを網羅した総合的な観点から検討し、不動産に関するあらゆる悩みを解決します。
相続税、不動産の売買、不動産の時価評価等でお悩みでしたら、ぜひ一度ご相談ください。
主な業務内容について
〇 相続税申告
他の税理士事務所では気づけない土地評価の減額ポイントについても丁寧に評価します。
〇 相続の試算・事前対策
同族株価対策、不動産・保険の有効活用によりベストな方法をご提案します。特に不動産活用では、単に相続対策のためだけでない、不動産の収益性についても検討した将来も損をしないご提案をします。
〇 税務申告による不動産の時価の判定
同族間での不動産売買、路線価評価では高すぎるとお考えの土地の評価などご相談ください。
〇 税務における不動産評価のセカンドオピニオン
申告書提出前、提出後、いずれでも不動産評価の見直しを行います。多くの場合、減額ポイントが見つかります。
〇 相続税調査
税務調査を実際に行っていた経験を活かし、適切に調査対応を行います。また、税務署がどのような点について指摘してくるか、事前チェックも行っています。
〇 譲渡所得申告
相続等した物件を売ったが取得費が分からない場合なども、適切に取得費を算定します。
〇 法人顧問・個人事業顧問
申告書作成だけではなく、不動産関係の専門知識を活かした日々の税務相談をお受けします。もちろん相談料は顧問料に含まれています。
* なお不動産の鑑定評価が必要な場合は、株式会社山下税務不動産鑑定にて別途業務をお受けします。
立命館大学法学部卒業
大阪国税局で26年間勤務。相続税、贈与税、譲渡所得税等の調査、審理事務を担当するほか、
大阪市内、京都市内、滋賀県内の路線価の作成事務を担当。
国税局を退官後は、山下太郎税理士事務所を開業。平成31年に㈱山下税務不動産鑑定を設立し、代表取締役に就任。
現在は東京、大阪、京都などの税理士法人、税理士事務所、不動産コンサルティング業者と提携し、相続税申告、相続税対策、
不動産評価、不動産コンサルティング等の業務を中心に行っている。
国土交通省地価公示鑑定評価員、滋賀県地価調査鑑定評価員、大阪国税局鑑定評価員、固定資産税鑑定評価員、
滋賀大学経済学部非常勤講師。
保有資格
税理士
不動産鑑定士
1級ファイナンシャルプランニング技能士
宅地建物取引士
メンタルヘルスマネジメント1種