あっという間に今年も残すところ2ヶ月・・・。
11月は霜月と言いますが、文字通り霜が降る月の意味だそうです。(諸説ありますが)別名「神楽月」などとも呼ぶようですが、昔の人は本当に風情のある名前をつけるなあと感心します。
ところで皆さん、和風月名、12ヶ月覚えていらっしゃいますか?
ちょうどこの間、子供の国語の宿題で出ていましたので、私も久しぶりに暗唱してみました。
睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走
いかがですか?覚えていらっしゃいましたか?
日本語は本当に美しいですね。