代表税理士 永沢聖彦 税務顧問、会社経営、確定申告、不動産経営、相続税申告等お金に関しての相談。あなたのベストハートナー会計事務所 横浜で相続税のご相談なら当事務所にお任せください!

事務所の特長とは

二代目経営者大学

二代目に求められる経営才覚は初代とは大きく異なる

二代目経営者は、初代とは異なる経営手法を習得する必要があります。多くの初代経営者は、経験と勘、そして大胆な決断で事業を立ち上げてきました。それは才能によることが多いのかもしれません。
二代目経営者には、異なる種類の才能を持つ方が多いと思われます。初代の才覚が必ずしも二代目には必要ではないかもしれません。

二代目経営は自らの個性よりも従業員や外注先等関係者をシステム化すること

初代によってある程度成熟した事業体では、二代目が勘に頼って経営すると不釣り合いな結果になる可能性があります。絵具を混ぜすぎると色が濁るように、二代目は初代との調和を重視する必要があるでしょう。時代のニーズは常に変化しています。そのため、二代目は初代の方法をただ踏襲するだけでは時代遅れになってしまいます。調和を保ちつつ、新しい風を取り入れ、企業を進化させていくことが求められます。また、個人に依存する経営から、誰もが実行できるシステム化された体制へと移行し、常に構成員を教育し、顧客の反応をフィードバックする体制を整えることが重要です。

二代目は会社経営に欠かせない実践的な知識を学ぶことが重要

二代目には、初代にはない、誰もが理解できる基本的な経営思考を身につけることが求められます。具体的には、法律、経理、労務管理など、会社経営に欠かせない実践的な知識を学ぶことが重要です。これは純粋な学問ではなく、自社をどう健全に成長させていくかという基盤の上に築かれた経営実務の知識です。特に、金銭に関する知識は不可欠です。お客様、仕入れ先、従業員、金融機関、時には行政機関との関係も、お金のやり取りが関わっていることが多いでしょう。信念は人それぞれ異なるものの、お金のためには自己制限も必要になることがあります。結局のところ、お金が最優先され、人々や企業が関わり合っているのです。

"The managerial acumen required of a second-generation leader greatly differs from that of the founder.

Second-generation managers need to learn different management methods from the founder. Many founders have launched their businesses based on experience, intuition, and bold decisions. This may often be attributed to talent. It seems that second-generation managers often possess a different kind of talent. The savvy that the founder had may not necessarily be needed by the second generation.

Second-generation management is about systematizing stakeholders such as employees and subcontractors rather than relying on one’s own personality.

In a business entity that has matured to a certain extent by the founder, if the second generation relies on intuition for management, it may lead to disproportionate results. Just as mixing too much paint can muddy the color, the second generation needs to prioritize harmony with the founder. The needs of the times are always changing. Therefore, if the second generation merely follows the founder’s methods, they will become outdated. While maintaining harmony, it is required to bring in new ideas and evolve the company. Moreover, it is important to transition from a management style that depends on individuals to a systematized regime that anyone can execute, to constantly educate members, and to establish a system for feedback from customers.

It is important for the second generation to learn practical knowledge essential for company management.

The second generation is required to acquire basic management thinking that everyone can understand, which the founder did not have. Specifically, it is important to learn practical knowledge essential for company management, such as law, accounting, and labor management. This is not pure academia but knowledge of business practices built upon the foundation of how to grow one’s company healthily. In particular, knowledge about money is indispensable. The flow of money often involves relationships with customers, suppliers, employees, financial institutions, and sometimes government agencies. Although beliefs vary from person to person, self-restraint may be necessary for the sake of money. After all, money is prioritized, and people and companies are interconnected."

IMG_1702-s2 2
職業で得たビジネス感覚
若い頃、私は専門学校で毎週水曜日に法学と行政法の授業を9時から16時まで4コマ担当しました。税務、会計、経営工学が専門で、法学部出身ではなかったので法学は難しく感じましたが、新しい分野への挑戦として受け入れました。数学や経済の授業も依頼されましたが、得意だったので今更自分の勉強にはならないと思って断りました。主な職業は税理士ですが、行政書士、不動産仲介業、講師業でも収入を得ていました。様々な職業を経験することで他の税理士よりもこれらの分野に精通しています。実践を通じて多くを学ぶことは非常に有意義です。

消費者も生産者もアメリカのビジネスに引き込まれている

意外に思われるかも知れませんが、現在も毎日英単語を覚えるよう努めています。年を取ると、若い頃のように簡単に新しい英単語を覚えることはできませんし、覚えた単語も忘れがちです。英単語を覚える動機は、各単語が持つ意味を理解することで思考が整理され、時には新しい概念に出会うからです。また、英語と日本語学習の同時進行は可能だと思います。
最大の動機は、日本のビジネスが常にアメリカのビジネスの方向性に引き寄せられているからです。
消費者も生産者も知らず知らずのうちにアメリカのビジネスに引き込まれています。それは強い力によって流されているので、自分だけで流れを抗うことは不可能です
。しかし、英語を学ぶことで、その大きな流れの中で自分の意志で泳ぎ、自分や顧客のマネージメントを有利に進めることができます。大学と大学院でアメリカ発の経営学を研究したので、日本の経営学は後進であり、アメリカの経営学と比べると大きな格差があると感じています。大学生の頃と比べると、現在の日本の経営学には学ぶ価値がないとさえ思います。
このように考えると、アメリカのマーケティングを活用することはビジネスマンにとって必須であり、その基礎としてビジネス英語を学ぶことは必須だと断言します。
IMG_7663 教室2
2024年4月24日更新
 
会計事務所 行政書士法人 Richmond Consulting 
電話:045-453-8537
受付時間:

9時から17時

お問合せフォーム